院長コラム
新しい職場<五月病から四月病へ>①
新年度もはじまり、新たな仕事、新たな人間関係を迎えている方が多いのではないでしょうか。 新しい環境に、良い刺激を感じる人もいれば、慣れるために大変さを感じている人もいると思います。 4月は、そういった意味でなかなか不思議な季節で…
やめられないとき④
前回のコラムでは、依存症のお薬についてお話ししました。今回は、日本で使われている、アルコール依存症の薬について触れていきます。 全く飲む気が起きなくなる 日本では現在、アルコール依存症の薬が2種類あります。その作用は…
やめられないとき③
今回は、依存の治療についてお話ししていきたいと思います。 薬 日本では未承認で、米国で依存症の治療薬として使われているものに、ナルトレキソンというお薬があります。これは、どういう経緯で依存症を良くするのかというと、報…
やめられないとき②
依存のプロセスに脳の報酬系が関わっているのだとしたら、そもそも報酬系というのはなんのために存在しているのでしょうか。 原始時代はうまくいっていた 自然の中で生活していた時代、例えば原始時代では、この報酬系のシステムは…
やめられないとき①
甘いものやお酒、スマートフォンやゲームなど、ついやめられなくなった、という経験は、皆さんあるのではないでしょうか。 「やめられない」のは、自分の意志が弱いから、と思いがちですが、実はそれは脳の強力なシステムがはたらいている証…
当院の過食症の治療
現在、日本には、過食症の治療薬はありません。当院では、アメリカとヨーロッパで過食症に適応をもち、改善率が高く、広く使われている治療薬を用いて診療を行なっています。 過去15年間でおよそ2,000例を経験し、改善率は約8.5割…
お子さんの発達障害 ③
前回の記事「お子さんの発達障害 ②」は、ADHDのお薬についてお話ししました。 最近では、さまざまな発達障害に対する自然物(サプリメント)の効果についての研究も発表されています。 早期の対処が可能 発達障害は、…
お子さんの発達障害 ②
特に小学生くらいのお子さんに対して、発達障害(ADHD)のお薬を飲ませるということに、抵抗を感じる親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、その辺りについてお話しさせてただければと思います。 単に症状を抑え…
お子さんの発達障害 ①
近年、学校の先生から発達障害の可能性があると指摘され、不安を抱える親御さんが増えているように感じます。 どうぞ気軽に受診してみてください 複雑な検査が必要な場合もありますが、そのような検査なしでも、発達障害の可能性を…
眠れないときは、眠らない
電気を消して、布団に入っても、なかなか眠れずに悶々とする、みなさんは、そんな時間を一度は経験しているはずです。 「眠らなくてはいけないのに眠れない」、「なんでこんなに眠れないんだろう」、「そういえば今日こんなことがあったな、…